初披露! 「いい税理士」の大絶賛に包まれた「キャッシュ・イズ・キング」

約2年にわたり構想を練り上げてきたMikatus(ミカタス)の新製品「キャッシュ・イズ・キング」。2019年3月末、ついにWebブラウザ上で動作するプロトタイプ(試作品)が出来上がりました。

そこで、2019年4月に「『いい税理士』座談会 in 豊橋」を。翌4日には「『いい税理士』集会 in 名古屋」を開催。全国の会計事務所に先立ち、東海地方の「いい税理士」の方々に「キャッシュ・イズ・キング」をご覧いただきました。今回は、ご参加いただいたみなさまのお声をお届けします。

>>「キャッシュ・イズ・キング」に関する座談会記事はコチラ

初めてお披露目された「キャッシュ・イズ・キング」

「これはすごくいい!」
「シンプルで使いやすそう!項目が多すぎると経営者は嫌がるから」
「リアルタイムに数字が変わるので説明がしやすい」
「経営者にとっては現金残高が重要。経営者が食いつくイメージが持てる!」
「あるようでなかった! もっと早くあればよかったのに」

豊橋の座談会にて「キャッシュ・イズ・キング 」のデモンストレーションが終わるや否や、ご参加いただいた方々から多くの絶賛のお声をいただきました。固唾をのんで見守っていた当社の社員も含め、会場は一斉に高揚感で満たされました。

「売上と債権回収のずれは、どのような形で反映されるのか?」
「将来の予測はどのような計算式で計算されているのか?」
「税金の支払についても加味されているのか?」

矢継ぎ早に発せられるご質問。
想定以上の反応に、当社の執行役員である製品責任者の上村も、自然と答える声が弾んでいるようでした。

「キャッシュ・イズ・キング」で新たな付加価値を

豊橋の座談会と異なり「『いい税理士』集会 in 名古屋」は初対面の方々にお集まりいただきました。緊張もあってか、始めのうちはみなさん、少し遠慮されているご様子でした。

『いい税理士』集会 in 名古屋 の様子

しかし「キャッシュ・イズ・キング」のデモが進むにつれて、徐々に質問が出始め、繰り返し手を挙げて質問してくださる方も。豊橋の座談会以上に多くのご質問をいただき、議論も熱を帯びました。

「税額も含まれているということだが、どのような予測になっているのか?」
「設定にはどれくらいの手間がかかるのか?」
「勘定科目の紐づけは必要なのか?」
「業界によっては、宝の山から切り出したい項目もあると思うが、対応できるのか?」
「経営者としては、売上も気になる。客数と客単価に分解できた方がいいのでは?」

さらに「キャッシュ・イズ・キング」を利用した付加価値サービスの提供についても話が及びます。

「新しく考えている融資コンサルティングサービスとの合わせ技として使いたい」
「これを使えばプレゼン力が上がり、お客様にも驚きと感動を提供できそう」

顧問先から適正なサービス料金をいただけるのか?

みなさまに確かな手ごたえを感じていただけた一方で、

「新しいサービスを提供した際に、適正なサービス料金をもらえるのか?」
「料金の値付けは一番の悩みどころ。経営者が納得する金額感を教えて欲しい」
「自分が顧問先に説明すれば価値を伝えることはできるが、同じことが職員にできるだろうか?」

といった不安のお声もいただきました。

そこで、Mikatusで考案したサービスメニュー表やスタッフさんの教育など、当社で検討を進めているプログラムについてもご案内したところ、多くの方々に「ぜひ使いたい!」とおっしゃっていただきました。みなさまの不安を払拭できるよう、「いい税理士」の価値を顧問先に伝える、という点についてもサポートして参りたいと思います。

>>「いい税理士」のための料金表に関する記事はコチラ

Mikatus株式会社が提供するクラウド会計システム「A-SaaS(エーサース)」の機能、「キャッシュ・イズ・キング」についてご興味がある方は、ぜひ下記よりご覧くださいませ。
「キャッシュ・イズ・キング」のサービスサイト

>>「キャッシュ・イズ・キング」の導入理由を伺った座談会記事はコチラ

>>中小企業の経営者に会計事務所の料金表について伺った座談会記事はコチラ

税理士事務所差別化のカギ 熊本の雄が「事業承継支援」と「経営…
2022年4月5日
税理士事務所差別化のカギ 熊本の雄が「事業承継支援」と「経営支援」の二本柱に行き着いた理由
【顧問税理士インタビュー】社長も必死、私も必死だからこそ信頼…
2021年12月21日
【顧問税理士インタビュー】社長も必死、私も必死だからこそ信頼が生まれる
コロナ禍が追い風に 資金繰り支援を手掛ける税理士が高い顧問料…
2021年11月4日
コロナ禍が追い風に 資金繰り支援を手掛ける税理士が高い顧問料を得られる理由
他事務所に差をつける!年間1,900万円の経費を削減した税理…
2021年9月24日
他事務所に差をつける!年間1,900万円の経費を削減した税理士の手法
販管費にメスを入れる!税理士が提案すべき顧問先の経費削減
2021年6月25日
販管費にメスを入れる!税理士が提案すべき顧問先の経費削減
信頼される税理士が実践している「資金繰りサービス」のコツとは…
2021年5月13日
信頼される税理士が実践している「資金繰りサービス」のコツとは?
2020年の税理士業界を振り返る!事務所経営の明暗を分ける要…
2021年3月30日
2020年の税理士業界を振り返る!事務所経営の明暗を分ける要因とは?
資金ショートを防ぐ!「数字」で経営者に気づきを与えた税理士の…
2020年2月11日
資金ショートを防ぐ!「数字」で経営者に気づきを与えた税理士の一手
セオリーが正しいとは限らない!金融機関を巻き込み資金調達に成…
2020年2月4日
セオリーが正しいとは限らない!金融機関を巻き込み資金調達に成功!
税理士のエゴは不要!下請中小企業が値上げを決断するまでのプロ…
2020年1月14日
税理士のエゴは不要!下請中小企業が値上げを決断するまでのプロセス
<  前の記事
税理士が「適正な顧問料」を受け取るために必要な3つの条件
次の記事  >
適正な顧問料、受け取るための「はじめの一歩」とは?
適正な顧問料、受け取るための「はじめの一歩」とは?のアイキャッチ