事務所経営が上手くいくために、必要なのは「明るさ」だった

事務所経営が上手くいくために、必要なのは「明るさ」だったのアイキャッチ

「いい税理士」と「適正な顧問料」の関係に迫るべく、 2019年4月に 「『適正な顧問料』を手にするために必要なこと」というテーマで座談会を開催。 事務所経営が上手くいっている「いい税理士」さん4名にお集まりいただきました。
座談会の中で見えてきたのは、「いい税理士」が顧問先から適正な顧問料を受け取るための条件です。その条件とは、「独自性のあるサービス力」「提供価値への自信」そして「明るさ」の3つです。

では、3つ目の「明るさ」とはどんな条件なのでしょうか。

>>「独自性のあるサービス力」「提供価値への自信」については下記記事でお伝えしています。

人柄としての「明るさ」は稼げる税理士の絶対条件

税理士は数字と向き合う仕事です。決算書や税務申告のため、早く正確に数字を計算することが求められます。そこに税理士としての価値を見出してしまいがちです。
しかし、経営者が税理士に価値を感じるポイントは、少し異なるようです。「いい税理士」のみなさんによれば、価値が相手に伝わるのは相手と会って話している時。つまり経営者と対面した時です。そして、その際に最も大切なものが「明るさ」だと言います。

永 田
税理士や会計事務所の職員は、経営者と話をするのが仕事です。活き活きとしていなければならないし、元気でないといけません。経営者は困りごとや悩みがあって相談したいのに、その相手である税理士が暗いなんて、絶対に嫌だと思いますよ。そんな税理士にお金なんか払いたいと思わないでしょう(笑)。

経営者は孤独な存在です。経営がうまくいかない、頼りにしていた金融機関に融資を断られてしまった。そんなときでも、社員に悩んでいる顔を見せるわけにはいきません。
落ち込んだ時に悩みを打ち明けられる、相談したくなる、話していると前向きな気分になれる。それこそが「いい税理士」が経営者に提供できる価値であり、経営者がお金を払いたいと思うポイントのようです。

税理士自身が楽しむことが「明るさ」につながる

では、税理士が「明るさ」を身に纏うために必要なことは何でしょうか。みなさんの答えは「自分自身が楽しむこと」だそうです。

永 田
うちのスタッフにも良く言っています。1日8時間しか働かないんだから、帰ってからどれだけ楽しんでいるかが大事だよ。それが仕事にもつながるんだよと。僕自身が一番楽しんでいるので、そこは良い見本になれていると思います。

「いい税理士」:横山さん

横 山
経営者に、税理士と接している時間を「楽しい」と感じてもらうことが大切です。自分自身の「楽しい」という気持ちは、きっとお客様にも伝わります。だからこそ、自分自身が楽しめているかどうかは、サービスの価値や価格を決める重要な要素の一つだと思います。

仕事は好きなことだけやっていれば稼げるというわけではありません。業務の中には正直楽しくないこともあります。では何が楽しいのかというと、スタッフと一緒に働く時間です。女性だけの事務所でワイワイしながら楽しくやっています。

仕事をしてもらうだけでなく、楽しい時間も提供してもらっている代わりに、スタッフみんなにお給料をお支払いしている、という感覚に近いかもしれません。スタッフ同士の仲が良い方が、お客様へのサービスクオリティもあがりますね。

視野の「明るさ」で稼ぐためのヒントが見つかる

さらに、稼ぐためには、人柄としての「明るさ」だけでなく、視野の「明るさ」も重要なようです。視野が狭くなると、税理士業界の中だけ、自分の事務所の中だけで物事を考え判断してしまうようになります。

山 取
「税理士」という枠にとらわれていると視野が狭くなります。色んな業種・業界の人に会うことが大切です。どんなサービスを提供しているのか、どうやってお客様を増やしているのか、勉強になることは多いです。現在、私の事務所で精力的に取り組んでいるサービスも、実は他業界の人が提供しているサービスからヒントを得て始めたものです。
他業界の人に、自分が提供しているサービスとその価格について説明したら、「そんな安い価格でやっているの?」と驚かれました。税理士の単価が安い、そもそも税理士の相場が低い、ということを改めて考えさせられました。
永 田
私の顧問先を見ていると、交際費が多い会社は業績が良いケースが結構あります。交際費は広告宣伝費や市場調査費と置き換えて考えられると思います。交際費を上手に使う経営者は、それに見合うリターン(売上や効果)をきちんと得ています。
私たち税理士は、目についた数字上のコストをすぐに指摘しがちですが、様々な人づきあいが売上につながっているのであれば必要なコストです。税理士も経営をしているわけなので、数字を見てあらさがしをするのではなく、経営者のお金の使い方に見習うべき点がたくさんあると思います。

中小企業の経営者は、事業を継続し、拡大するために日々試行錯誤しています。税理士も会計事務所を経営する立派な「経営者」です。顧問先の経営者と同じように、自分の「強み」を見極めたり、お客様のニーズを調べたり、視野を広げて様々な方々と関わりを持つ努力をするべきだと、お話からは学ぶことができます。

>>スタッフの成長に関する記事はこちら

>>事務所規模拡大に関する記事はこちら

月次決算はダイエット中の体重計 「織部焼」のように地域に愛さ…
2022年9月5日
月次決算はダイエット中の体重計 「織部焼」のように地域に愛される事務所を目指して
認知症の祖母の介護と受験勉強の両立の末、14年で掴み取った税…
2022年9月1日
認知症の祖母の介護と受験勉強の両立の末、14年で掴み取った税理士資格
Web集客を強みとする税理士 ポリシーは「よろず相談、承りま…
2022年8月23日
Web集客を強みとする税理士 ポリシーは「よろず相談、承ります」
納得の1社に出会うために M&Aを成功に導く税理士…
2022年8月5日
納得の1社に出会うために M&Aを成功に導く税理士向けサービスとは
顧問先の人事労務を一気に解決!顧問料0円の社労士サービス「ス…
2022年7月26日
顧問先の人事労務を一気に解決!顧問料0円の社労士サービス「スポット社労士くん」
【顧問税理士インタビュー】社長に伴走する税理士が無借金経営に…
2022年7月19日
【顧問税理士インタビュー】社長に伴走する税理士が無借金経営にストップをかけた理由
【中小企業社長インタビュー】1,000万円の資本金が80万円…
2022年7月19日
【中小企業社長インタビュー】1,000万円の資本金が80万円に 逆境を支えた顧問税理士の一言とは
98%の税理士が手を出さないブルーオーシャン 中小企業のM&…
2022年7月14日
98%の税理士が手を出さないブルーオーシャン 中小企業のM&Aの今
事業承継で700万円の赤字が300万円の黒字に ニーズが高ま…
2022年7月13日
事業承継で700万円の赤字が300万円の黒字に ニーズが高まる小規模M&Aの実態
先行く税理士は知っている! 顧問先に喜ばれるソリューション「…
2022年7月12日
先行く税理士は知っている! 顧問先に喜ばれるソリューション「シェアーズマーケット」
<  前の記事
料金表で「いい税理士」の価値を伝える!料金表が果たすべき役割…
料金表が果たすべき役割
次の記事  >
顧問料の「特別値引き」は是か非か? 値引きの際にやるべきこと
顧問料の「特別値引き」は是か非か? 値引きの際にやるべきことのアイキャッチ